金高真悟の奇天烈(キテレツ)大百科

日々徒然なるままに

株式会社ニコシスの新入社員が毎日のあれやこれやを語ります。

試行錯誤のパターンが共感できるなぁって改めて感じてしまった。

過去の記事を改めて読んでみると面白い♪(*´∀‘)ノ

こんばんは。
キテレツです。

今日は、過去に読んだ記事をおもむろに読み返してみました。
意図的に読み返していたわけではなく、プログラミング言語の調べごとをしていたら、なぜかしらヒットしてしまいまして。(・∀・;)
まぁ、昔な感じで言うなら。。。。

ストレートパーマの当て方を調べてたら、ストレートパンチの打ち方がヒットした。(*´∇`)ノ

って感じでしょうか。

ゲームのキャラクターについて考察

する内容なのですが、依頼主から結構な無茶ぶりをされています。

記事はココです。
http://gigazine.net/news/20120824-god-eater-chuu2-cedec2012/

もぅ、タイトルがアレな感じですが書いてあることはいたって真面目で参考になります。

もらったオーダーが抽象的すぎて凄いですw

キャラクターをかっこいいポーズでキャラ表現をして欲しい!!(*´∇`)ノ

ですね。
この記事では、「ゴッドイーター」ってゲームのキャラクター制作に参加した方の試行錯誤が紹介されているんですが、こんな依頼でどうしろと!?ってキテレツなら思ってしまいます。(・∀・;)

しかしながら、こういったザックリとした依頼って結構いろんなところに転がってたりするんですよね。
きっと。

目的を定めてアレコレと思案

する様子が文章に書かれれてるんですが、その思考方法とかに結構共感するキテレツがいます。

上記のオーダーに対して掲げた課題がこちら。

  1. 「カッコいい」とは???
  2. 「どんなポーズで表現する」???

ん~~。
この課題が出てきた経緯ですが、オーダーとして掲げられた「カッコいいポーズでキャラを表現してほしい」ってお題に対して、とてもスマートに試行錯誤しています。

キテレツが同じテーマを投げられたとしたら、、、、たぶんカッコいいと思われるポーズをアレコレ探し始めてどれが雰囲気とマッチするか行動しちゃいますね。(-∀-`; )

記事を読んでいくと、ぶっ飛んだ感じのテーマではありますが、参考にさせて欲しい思考パターンで考えられてて尊敬しちゃいます。

掲げたテーマが大変です。

「かっこ良い」と一言で言っても、それは「美味しい」と同じで、人によって様々です。
人それぞれで違う答えが出てしまうことについて、結論を導き出さなければなりません。
これって・・・・考えると結構大変。と言いますか、ゾッとしますね。(゚Д゚;)

同様に「ポーズ」もそうですね。
「美味しそうな絵面」って言われているのと同じです。
人によってさまざまにカッコいいポーズとか違いますから、、、これまた悩みますね。
キテレツ的には、「JOJOの奇妙な冒険」って漫画のキャラポージングが大好きだったりします。

導き出したテーマについて考えるのは、やはりターゲット

です。
ゲームの場合は、対象となるお客さんの年齢や性別や世界観ですね。

食べ物の場合は・・・・悩むなぁ。。。。
ゲームの場合はある程度年齢層が限定されてくるけれど、食べ物の場合はそうはいかないしなぁ。
まぁ、こんな感じでまずはターゲットを絞り込むことが大切なわけですね。

ターゲットが決まったら、ターゲットのつもりになって考える

自分がターゲットならどうするか?
自分がターゲットなら何をカッコいいと感じたり美味しいと感じるのか。
この記事主さんも、そんな観点でアレコレと情報を集めていますね。
しかしながら、この考えだとあまりにも選択肢がありすぎるので迷走してしまいます。

考えに詰まったら「そもそも・・・」と根底を覆してみる

わけですね。
沢山の選択肢がある場合、そもそもターゲットとなる相手の人物像はどうなの?ってこと。
なぜそんな感覚になってしまったのか、どんな世界の中でターゲットになる人たちが作り上げられてきたのか。

行動分析から糸口をつかむ

って思考に面白さを感じてしまいます。

なるほど~(*´∀‘)ノ

って感じです。
ターゲットになる人になりきり、その人の成分を分析し、その人たちが何を求めていて何に共感してくれるのかを調査します。
味覚として考える場合は、その人たちが印象に残っている食べ物や味を想像し、味のこだわりとか思い出だとかを想像しながら主張を感じ取る。

導き出した結論である「共感、時効投影、憧れ」って単語も説得力があるなと思いますね~。
沢山の考えを導き出して、客観的にそれを見たときに感じる単語を導き出す・・・・ん~~参考になります。
沢山の考えを出すってところも大切ですが、そこから共通項や想いの部分を導き出すのはセンスですね。

導き出した単語をアクションに落とし込んで試してみる

方法が紹介されていますが、これって、ほかの分野でも活躍できそうですね。

導き出した単語達を表現する行動を相手に見せれば、、、いや、その行動によって相手を誘導できれば相手をコントロールできるかも。

ん~~。
なんだかちょっぴりアレコレ頭の片隅に浮かんできたかも。
ちょぴりですが。

こんな思考って、ほかの物にも応用出来るなぁ。

自分の中に体系的にメソッド

していけば、仕事の幅が広がるかも!?
と思いつつも、体系的にメソッド化とかシステム化してしまったら、なんでもそれに当てはめようとしてしまう落とし穴も考えられるので、それは注意かな。

いろんな選択肢を持ちながら、自分の武器を増やすってイメージで吸収しなければ。